今年は、しし座流星群が騒がしいようです。
以前、私は「どうしても流星雨が見たい」と思って、1995年くらいからしし座流星群を毎年追いかけてきました。
好条件で流星を見るために、極大予想日の当日に天気図を見て行き先を決める。
雨の予報でも、晴れ間を探して、雲の切れ目を車で夜通し追いかけて走ったこともありました。
そのかいあって、2001年には見事な流星雨の中に身を置くことが出来ました。
それで私もすっかり満足したことと、それ以降は流星雨の可能性に関する予測も紹介されなかったために、今日まで特に気にせずに過ごしてきました。
しかし、今年は、ちょっと騒がしいので、2001年に参考にしていたアッシー博士のページを見てみました。
そこからリンクされている次のページの図が、2001年の時と近いのではないかと感じて、ちょっとワクワクしています。

IMCCE - Services - Ephemerides
IMCCE - Services - Ephemerides
今年は、久々に、夜中に晴れ間を追いかけてみようかなぁ~
【参考】
- アッシー博士による情報(英語のページです。私は、絵を見ているだけです(^_^;))
http://star.arm.ac.uk/leonid/
年のリンクをクリックすると画像が表示されます。
1833 – 1866 – 1966 – 1997 – 1998 – 1999 – 2000 – 2001 – 2002 – 2003 – 2006
- 日本流星研究会
The Nippon Meteor Society(NMS)
コメント