宇宙 宇宙の始まりはビッグバンではない! ビッグ・バンではない宇宙の始まり方 – ノン・ビッグバン理論 ( How the universe started, not the Big Bang – Non Big Bang Theory )
人間 たまたま、脳のイメージ創造力を体験しました。 錯視 と 錯聴 を体感できるサイトがあります。直リンク リンク先では、たくさんの例が紹介されているので、おもしろいです。錯視と錯聴を1つずつピックアップします。■「ない物」が見える■「しない音」が聞こえるリンク先のサイトで遊んでいると、私た... 2014.05.01 人間心理
宇宙 「なぜ、130億光年かなたの星を望遠鏡で見ることが出来るのか?」 ビッグ・バンとインフレーションなどを絡めて考えてみました 宇宙は、「ビッグ・バン」という現象によって始まったと考えられています。今の広大な宇宙は、無限に小さい点の爆発から始まったという考え方です。ビッグバン理論(ビッグバン仮説)に基づいたビッグバン・モデルでは、宇宙は時間と空間の区別がつかない一種... 2014.04.16 宇宙
科学 三重点(Triple Point) 『固体・液体・気体、3つの状態が1度に起きる「三重点」』という記事におもしろい動画が紹介されていました。「三重点」は、たしか・・・「物質の三相」といって、物質には「固相」・「液相」・「気相」という状態(固体・液体・気体)があって、圧力と温度... 2014.04.14 科学
宇宙 アイソン彗星 崩壊(蒸発)した?生き延びていた? テレビ報道によれば、「アイソン彗星は消滅してしまった」ということになっているようですが、情報が錯綜して、実際の状況が分からなくなってしまっているように感じています。CNN.co.jp : アイソン彗星、崩壊の可能性も 米NASAが観測201... 2013.11.29 宇宙
ニュース 「太陽磁場の反転、数カ月後に迫る」という記事を読んで 太陽地場の反転が起こるという記事を見ました。といっても終末論的な内容ではなく、約11年周期で起こるのだそうです。約11年周期で知られる太陽磁場の反転が、数カ月以内に迫っている。ニュース - 科学&宇宙 - 太陽磁場の反転、数カ月後に迫る -... 2013.08.17 ニュース宇宙科学的妄想
ニュース 「完全な『量子テレポーテーション』に初めて成功」というニュース 東京大の古澤明教授らの研究チームが、光の粒子に乗せた情報をほかの場所に転送する完全な「量子テレポーテーション」に世界で初めて成功したと発表した。論文が15日付の英科学誌ネイチャーに掲載される。計算能力が高いスーパーコンピューターをはるかにし... 2013.08.15 ニュース
ニュース 「首を切断された『プラナリア』は頭の再生と同時に記憶も再生される事が明らかに」という記事に関連して プラナリアという生物がいます。※画像はwikipediaより引用プラナリアの自己再生能力は有名なので、知っている方は多いと思います。プラナリアは、いくつに切断しても、切断した断片の全てが、頭や尾っぽを再生して、完全な個体として再生するのです... 2013.07.19 ニュース動物科学的妄想
動物 「決断のしくみ」と『進化の決断』に関する妄想 4月29日にNHK Eテレで放映された地球ドラマチックのタイトルがおもしろそうだったので、録画しました。でも、何となく見る気にならずに、そのまま放置。先週、ようやく見ました。タイトルは、「動物は何を考えているのか?」概要をNHKのホームペー... 2013.07.14 動物心理意識科学的妄想
宇宙 ホログラフィック・ワールド!? 木内鶴彦さんの動画を見た流れで、投影された宇宙―ホログラフィック・ユニヴァースへの招待という本を読むことになりました。とっかかりの部分のポイントは大体次のようなものです。(誤って理解しているかもしれませんが・・・・)■フォログラムの説明フォ... 2013.06.20 宇宙科学的妄想
科学的妄想 木内鶴彦氏の語った臨死体験と意識体 「無意識」や「非言語思考」について、3回に渡って投稿し、私の妄想は、ひと段落していました。そんなところで、YouTubeで特に考えもなく動画を見ているうちに、なぜか、たまたま、木内鶴彦氏の動画に、たどり着きました。とても興味深い内容です。木... 2013.05.27 科学的妄想