宇宙 宇宙の始まりはビッグバンではない! ビッグ・バンではない宇宙の始まり方 – ノン・ビッグバン理論 ( How the universe started, not the Big Bang – Non Big Bang Theory )
ニュース 「ニュートリノの速度は光の速度より速い、相対性理論と矛盾」という記事について 【9月23日 AFP】素粒子ニュートリノが質量を持つことの最終確認を目指す国際共同実験OPERA(オペラ)の研究グループは22日、ニュートリノの速度が光速より速いことを実験で見出したと発表した。確認されれば、アインシュタイン(Albert ... 2011.09.23 ニュース
ニュース 香港物理学者が「タイムトラベルは不可能と証明」という記事について 「どんな物体も光の速度を超えることはできない」ということを証明したという記事を見かけた。「タイムトラベルは不可能と証明」、香港物理学者 国際ニュース : AFPBB News【7月25日 AFP】「どんな物体も光の速度を超えることはできない... 2011.07.28 ニュース宇宙科学的妄想
ニュース 「反物質」に関連する記事の紹介 「反物質」16分閉じ込め、宇宙の謎解明へ一歩 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)日本の東京大学や理化学研究所が参加した欧州合同原子核研究機関(CERN、ジュネーブ)の国際研究チームは、通常の原子などと反対の電気的性質を持... 2011.06.09 ニュース
ニュース 「磁力抵抗「ゼロ」の発電機 草津の男性が発明」という記事に関連して・・・ 磁力抵抗「ゼロ」の発電機 草津の男性が発明 : 京都新聞 という記事があった。永久磁石を用いた発電機は磁石を円盤に並べて相対させ、軸を回転させることで電気を発生させる。しかし、磁石同士が引き合う力が働くため、回転が重くなることが「宿命」だっ... 2011.06.01 ニュース
ニュース 『電子は「ほぼ完全な球体」:Nature論文』という記事の紹介 電子は「ほぼ完全な球体」:Nature論文 | WIRED VISION という記事があった。電子の動きをレーザーで観測することにより、電子がほぼ完全な球体をしていることが明らかになったとする研究結果が発表された。正確に言えば、電子と完全な... 2011.05.29 ニュース
ニュース 「6÷2(1+2)=?」の記事、大丈夫なの? ネットに、それっぽい記事がそれっぽいサイトに投稿されると、それを本当だと信じてしまう人が多いようですが、次の記事をどう思いますか?「6÷2(1+2)=?」という小学生レベルの問題? 大勢の人が「1」と答え半分以上が不正解<間違った解答>6÷... 2011.05.07 ニュース
ニュース ワームホールの存在を検証する方法に関する記事 ワームホールに関する特徴が、計算によって導き出されたらしい。ちょっと私の妄想心をくすぐった記事だったスクラップします。 2011.01.08 ニュース宇宙