宇宙 宇宙の始まりはビッグバンではない! ビッグ・バンではない宇宙の始まり方 – ノン・ビッグバン理論 ( How the universe started, not the Big Bang – Non Big Bang Theory )
ニュース 「2011年ノーベル物理学賞!宇宙は加速膨張している!」を読んで 2011年のノーベル賞のことを紹介する次の記事を読んで、久々に、私の妄想心が刺激されましたので、少し書いてみたいと思います。ブログは、次のように書き始められています。今年のノーベル物理学賞が発表されました。分野の順番から考えて今年は宇宙物理... 2011.10.07 ニュース宇宙科学的妄想
ニュース 「本当ならタイムマシンも可能になる」って・・・ 村山斉・東大数物連携宇宙研究機構長の話 現代の理論物理がよって立つアインシュタインの理論を覆す大変な結果で、本当ならタイムマシンも可能になる。ただし結果が正しいかどうか、別の検証実験が不可欠だ。実験は遠く離れた2地点の間でニュートリノを飛ば... 2011.09.24 ニュース宇宙
宇宙 惑星と恒星の大きさの比較する動画 子供に、「星の中で一番大きいのは太陽?」って聞かれて、説明するのに思い出したのがこの動画。見つけるのにちょっとだけ苦労したので、メモ代わりに・・・その次に良いのは、これかな。そしてこれ 2011.09.19 宇宙
ニュース 香港物理学者が「タイムトラベルは不可能と証明」という記事について 「どんな物体も光の速度を超えることはできない」ということを証明したという記事を見かけた。「タイムトラベルは不可能と証明」、香港物理学者 国際ニュース : AFPBB News【7月25日 AFP】「どんな物体も光の速度を超えることはできない... 2011.07.28 ニュース宇宙科学的妄想
宇宙 そろそろ『時空』っていう呼び方は卒業した方が・・・ 詳しいことはこの記事からは分からないが、時空のゆがみを観測したそうな・・・アインシュタインの理論実証 米衛星、時空のゆがみ観測 / サイエンス asahi.com(朝日新聞社)質量が存在すると、ボウリングのボールが載ったトランポリンみたい... 2011.05.09 宇宙
ニュース ワームホールの存在を検証する方法に関する記事 ワームホールに関する特徴が、計算によって導き出されたらしい。ちょっと私の妄想心をくすぐった記事だったスクラップします。 2011.01.08 ニュース宇宙
宇宙 サイエンス・アイを見た 昨日、途中からだが、NHKのサイエンス・アイを見た。宇宙の泡構造の説明をしていた。「宇宙の泡構造って、銀河系やアンドロメダ星雲や・・・、が泡構造になっている」って言っているんだと思っていたが、どうも違っていたようだ。簡単に書くと、宇宙の遥か... 2010.11.27 宇宙