心を楽にするために振り返る子育て

太陽の活動が、今度の極大期を過ぎて極小期になると・・・

今日は、録画してそのままにしていたNHKスペシャル「宇宙の渚」の第1集と第2集を見ました。

(番組紹介ページ:http://www.nhk.or.jp/space/nagisa/)

第2集では、太陽の活動のことも説明していました。

【要点】

  • 通常、太陽活動11年周期で、極大期・極小期を繰り返す
  • ところが、今回の周期は13年
  • 歴史を振り返ると、周期が11年から13年に変わった時、次の極小期を迎えると、しばらくの間、極大期に向かうサイクルがなくなり極小期が継続する傾向がある
  • 1600年代には、周期が13年に変わった後の極小期は、約70年続いた
  • この太陽の11年周期が消失し、極小期が何年も続く状態の時、地球の気温が冷え込む
  • これらから、次回の極大日以降の太陽活動がどうなるかが注目されている

さらに、地球の気温が冷え込む原因を次のように説明していました。

【要点】

  • 太陽活動活発なときは、地球にできる磁気のバリアは強い
  • 太陽風によって運ばれてくる粒子は、うまく処理されオーロラとなる
  • このとき、地球の強いバリアは、銀河宇宙線を地球に入り込ませないように働く
  • ところが、太陽風弱まると、地球にできる磁気のバリアは弱くなる
  • それに伴って、銀河宇宙線も地球の大気に入り込むようになる
  • その結果、銀河宇宙線大気反応して、雲ができやすくなり、地球の気温低下する

で、今回書きたいことは、電流と磁力のところでも書いたのですが・・・

  • 「地磁気は、なぜ生じるのか?」

ということです。

地球本体が磁力を発生させているとしたとき、下図のように、地軸(自転軸)磁極軸がずれていることは、私にはとても不自然に思えるのです。


日本惑星協会

番組では、詳細は説明していませんでしたが、

  • 地磁気は地球本体が発生させている

という考えを前提として説明されていたように思います。

でも、この番組でのこの説明をきいていたら、やっぱり、

  • 地磁気は、太陽風大気によって生じている

と思えました。

これとは無関係なのですが、私のもう一つの疑問を書いておきます。

  • 磁気は本当に真空を伝わるのか?

これは、国際宇宙ステーションでは大気の影響を受けるので検証できないでしょう。

月に行ったら、検証できるのかもしれません。

既に、アポロが月に行ったり、衛星「かぐや」が月を周回したりしているので、その時の情報から確認できるのかもしれないので、のんびりと情報収集しながら妄想していこうと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました